小倉城の写真集
九州北部の要衝・小倉の地にそびえる小倉城。関門海峡を望む平城で、関ヶ原後に細川忠興が築いた天守は、入母屋破風を備えた独特の姿で知られる。江戸期には小笠原氏の居城として整備が進み、現在は天守が復興され市街地の象徴となっている。城郭カメラマン岡泰行が撮影した写真とともに、城下に息づく歴史の面影を辿る。
小倉城の歴史や構造、特徴を捉えた写真集。小倉城の魅力や見どころを写真で探る「お城めぐりFAN」の写真素材ライブラリー。お問い合わせで商用利用可(城郭カメラマン:岡 泰行(プロフィール))
- 1
- 2
- 小倉城天守地階入口
- 写真番号:6F1A5797
- リバーウォーク北九州から小倉城天守
- 写真番号:6F1A5666
- リバーウォーク北九州から小倉城天守
- 写真番号:6F1A5664
- リバーウォーク北九州から小倉城天守
- 写真番号:1DXL2026
- リバーウォーク北九州から小倉城天守
- 写真番号:6F1A5656
- リバーウォーク北九州から小倉城天守
- 写真番号:6F1A5655
- リバーウォーク北九州
- 写真番号:6F1A5658
- 侍屋敷跡(北側)から望む天守
- 写真番号:6F1A5648
- 侍屋敷跡(北側)から望む天守
- 写真番号:6F1A5649
- 八坂神社 一の鳥居前の巨石
- 写真番号:6F1A5983
- 八坂神社 一の鳥居前の巨石に刻まれた移設者
- 写真番号:6F1A6223
- 1
- 2































